YASHICA ERECTRO35 CCN(改)
INDEXに戻る

35mmF1.8というレンズの実力

このカメラの露出計はcdsであるが、いままでのシリ−ズと比べて露出計の位置が変わっている。トップアイ、つまりレンズ鏡胴の中に組み込んだわけである。これによってフィルタ−を付けても露出倍数を考えなくてもよくなった事はありがたい。
ボディの大幅な小型化と外部露出警告の廃止。ファインダ−の中だけに黄色と赤のランプがつくようになった。また電池も小型化して4LR44を使うようになった。これは今となってはありがたく、現行電池が使える。
特徴はなんといっても35mmF1.8のレンズである。これはすごい。コンパクトカメラの傑作といたいところであるが、残念ながら最高シャッタ−スピ−ドが1/250秒どまりで、絞りが2枚羽である。1/500秒で絞りがせめて5枚羽であれば、間違いなく歴史に名前を残す名機になっただろうと惜しまれてならない。

みのかんのCCN

2台ある。安かったということもあるが、このカメラに完全にほれ込んでいる。一台は惜しみなく使うのが目的で、もう一台はスペアとして用意してある。
このカメラ、実は一台つぶしている。使いすぎたのか寿命なのかわからないが、雨の日も雪の日も持ち出したのだから無理もない。本当によく使った。

僕のCCNは2台ともピントレバ−を付けてある。ライカのようにレバ−でピントを合わせる。これになれるとスナップなどでは重宝する。特にこのCCNは無限遠から最短までの回転距離が少なくてスナップにはもってこいである。

室内を開放で撮るのに都合がよく、描写も悪くない。これと同じ使い方をしているのに同じエレクトロ35のGXがある。こちらも一台つぶしている。こちらは40mmF1.7で、このレンズも素晴らしい。実際こんなのばかり使っているから高いカメラやレンズはいらないともいえるが、こういう大衆カメラは残念ながら耐久性で劣る。一生同じカメラを使い続けるということになると、やはり2〜3台のスペアを用意しなければならない。なぜならこういうカメラと同じスペックの現行品がないからである。